野球選手「50M5秒台です」
陸上・桐生「50M測ってみました」
5.9秒
ちゃんと測ったらこんなもんよ
なんなら4秒台のやつもいるからな
加速走って言われてるくらいやしね
スタートから50mとは言ってないし
野球選手と一緒に走ればいいのに
ワイが野球部の時にセンサーで測った時は助走3mありやったな
6.2の奴が最速やった
手動計測だと0.2~3秒押すの遅れるからな
ちなみにボルトの北京五輪(9秒69)の時の50m通過タイムが5秒50
最初から50m目標に走ればもうちょっと速くなるかも
>>24
100メートルって50メートルの延長やろ
200メートルならずっと全力とはいかんけど
ボルトがサッカー出身だし足速いのが他競技にいてもおかしくないやろ
あれ、100mの半分より遅くなるのか
>>35
加速に時間かかるからだっけか
>>42
人間も0→最高速に急になるわけじゃないからな
>>42
なるほど
そんじゃ100mより長い距離だと、今度はトップスピード維持できなくなる距離でまた遅くなるんだなきっと
>>53
人間はガチの全力で走れるのなんてせいぜい2,30mが限界やからホンマは100mも走られへんのやで
やから短距離選手はこの限界をなるべくゴールに持ってくるように調整しながら走ってるから前半は頑張ってるように見えて手抜いてる
>>53
200やと100の倍とほぼ変わらんから後半失速しとる
助走つけてスタートライン跨いだところでカウントしとるって聞いたことあるわ
実際測ったのなかったっけ?
陸上に比べて水泳はすごいよな、他分野のアスリートでは手も足も出ない
>>46
水泳と陸上はどっちが技術の影響力あるのか素人目だとぜんぜんわからんな
野球とかサッカーは技術が重要なのわかるんだけども
>>46
割りと知られてないけどシンクロ勢も泳がせると速い
実際練習でどれくらい埋められるんやろな才能の差って
陸上競技はえげつないやろその辺の残酷さ
ワイは11秒くらいやったな
俺はもう50m全力疾走する体力ねえわ
桐生も後半の50mだと4秒台前半だからな
加速走だと全然違うわな
ワイは8.6秒
周東が5.7やっけ
関学出身の陸上選手は世界で1、2を争うくらい
スタートが良かったじゃん
名前忘れたけども
>>68
多田君やな
100メートル走の選手ってもしかしてスタートラインの20メートルくらい手前から走り始めてちょうどスタートラインから測り始めたらタイム早くなったりするん?
>>74
ボルトの北京五輪での20m~70m間の50mのタイムが4秒27やで
オラは100m8.5秒だぞ
ワンナウツ思い出した
野球部の5秒台はもっと長い距離走ったときの1番速い部分抽出しとる
サッカーの永井のショットガンタッチって陸上選手より速かったやろ
>>113
あいつ五輪でスペイン倒した時、異常な走力見せてたもんな
確かサッカーの宮市とかも全盛期の加速後50mめっちゃ速かったはず。
五十幡はもう100mは無理でも50mならある程度近いタイムいけるんちゃうか?
素人の手動だからしゃーない
スパイク着けて測ってるからとか?
100メートル走って30メートルくらいまでは、トップクラスは人種関係なく団子だよな
そっから差がついていくけど
室伏は何秒で走れたんやろ
ビーチフラッグ無敵やったやろ
才能ある奴が陸上続けてみた最高峰→為末、末續、銀メダル取ったときの4継メンバーの8人
獲得賞金や年収抜きにしてどこまで登り詰めるか見てみたいだろ
長友のシャトルラン102はガチ
50の日本記録って朝原が持ってなかった?
実際50Mなら勝てるやついるんじゃね
100は無理だけど
ボルトは190後半のくせに180cmくらいの選手と同じ回転量で足動かせるからそりゃナチュラルでも速い
野球やる上では50mですら長いからな
シニアリーグ出身の選手で中学時代は陸上部で優秀な記録残してた人結構おるらしいな
スカウティングコンバインすりゃええねんなNFLみたく
この不毛な議論おわらすために
でも40ヤード走みたくベーランになるんかな
そら桐生のが速いし加速走やらなんやらはわかるが
でも50メートルやと言うほど差も出ないのでは?
誰も言わないけど、野球部員がタイム測る時の装備がユニフォーム + スパイク なんだよな
>>238
スパイクの初速だけはガチ