ダルビッシュ
「僕が今の時代に生まれていたら野球は多分やってない」
「結局大人の自己満足でしかない」 ダルビッシュ、少年野球の「意味のない慣習」をバッサリ
インタビュアーの林修さんが、「野球少年が明らかに減っている」として、ダルビッシュ選手の見解を尋ねたところ…。
「高校野球の体罰も多かったし、高校生みんな坊主だし…誰がこの時代に坊主にしたい?って話だと思うんですよ」
ダルビッシュ選手は、高校野球の様々な慣習に疑問を持っていると明かす。その一つが、坊主頭。サッカー選手には「髪を染めてかっこいい」というイメージがあるように、多様なスポーツで髪形に自由度が認められている部分があると、野球との違いを語った。
「やっぱり無条件に全員が強制されるようなスポーツは、絶対どんどん堕ちていくのが目に見えていますよね。少子化じゃなくても野球やる人は減る。指導者が小学生にバントを指せている時点でやらない。僕が今の時代に生まれていたら野球は多分やってない」
そしてダルビッシュ選手は、「普通に打って、好きに楽しんで、投げてをするようなスポーツならやりたい」と話した。
(J-CASTニュース)
https://news.yahoo.co.jp/articles/10f6e316e643156478b9689f8b330e7f53e8ad18View post on imgur.com
たまにはいい事言うな
娯楽で溢れた今の時代に自発的に野球ガチでやりたいなんて奴はおらんわな
昭和なんだよな
何もかも時代遅れ
坊主は確かに人が減るわ
野球はデブでも大成できる点をもっと強調すべき。
サッカーやバスケは無理な肥満児を集めればいい。
そもそもスポーツ人口が人口減少少子化関係なく右肩下がりやろ
皆ゲームゲームアンド塾や
>>27
まあ増えてる部活もあるけど
柔道剣道の3Kスポーツは急速に減ってるからね
坊主仲間
けど坊主にしてると女子が可愛いって言いながら撫で撫でしてくるイベント発生するんやぞ?
昔ほど空き地ないしバットもボールも使えんからやるとこないやろ
昔は野球くらいしか遊びなかったしな
もうそんなにスターダムではないよな野球自体
ええやんライバル減ってこれからプロ目指す奴は多少確率あがるやろ
でも野球部の坊主って部員が望んでやってるようなところもあるよな
>>63
同調圧力のせいやろ
プロが髪伸ばして茶髪にして変なネックレス付けるようになるのって学生時代の青春を取り戻そうとしてるからやろ
場所がない
道具代が高い
実践的なことやろうと思うと人数が必要
気軽にできないよな
そりゃダルが野球始めた頃なんて野球以外のプロスポーツろくなもんなかったからな
スマホが全てやろな
ワイが高校時代はまだガラケーだったのにみんな携帯に夢中だったのが今やほぼ何でもできるスマホやで
そら一日中熱中できる楽しい暇潰しができるなら野球なんてやらんわ
フォートナイトばっかやってそう
もし子供ができたとして剣道・柔道・ラグビーはやらせんわ
理由は危険だから。
少子化で1人っこ増えてるような時代に我が子を廃人にしかねない部活は怖いわな
野球はその点ハイリターン要求する親ならありだけど
そのスポーツを代表してるプロがWBCだの国際大会に対して消極的な事をわざわざ大々的に言う方があかんと思うで
子供の頃からバントの練習とかは確かに萎える
いうてバントってそんなに嫌なもんか
>>329
バントして楽しいやつなんておんの?
>>329
最悪やバッティングだけが楽しくて野球やってるのに
すごい良いこと言ってる
言いたいことはわかるが野球やってなかったらチンピラになってたやろ
>>246
野球やらんかった未来が弟やろ
半グレになってたやろなぁ
野球やってなかったら刑務所やろ
共働きが普通の時代に親の負担がでかすぎるな野球部
実際今の野球キッズの中で
「親にやらされた」以外の動機で始めた子どんくらいおらんやろな
勝ちにこだわってた部活は嫌いやったけどとにかく楽しめって感じの草野球はくっそ楽しい
少年野球もそんなんでええよな勝ち負けよりまず楽しまなきゃ
引退してからキャッチボールの楽しさに気付いたわ
自衛隊も坊主辞めれば入隊者増えるんじゃね?
坊主強制
先輩からいびられる
顧問による体罰
統計的に無意味だと立証されたバントをやらされる
こんな糞スポーツそら競技人口減るわ
けど国内でスポーツで稼ぎたいなら野球一択やろ
札束チラつかせて夢与えとけ
今やるならEスポーツだよなンゴ
YouTuberの方が楽に稼げるからな
今の子供たちははダルみたいな人気ユーチューバーに憧れてるから
ダルビッシュ以外にも坊主廃止唱えてほしいわ
このままだと取り返しつかんとこまで行ってまう
筒香嘉智さんの提案
・学生野球の勝利史上主義をやめよう。そうすれば楽しく野球やれるし、補欠の子にも出番が多くなる。バント一辺倒や叩きつける打球の多用もなくなる。
・お茶当番の廃止。保護者の負担が減る。