ヤクルト「青木が契約決まらないんか…よっしゃ!3年10億で復帰してもらおう!」
2018 127試合 567打席 .327(495-162) 10本 67打点 OPS.884 WAR3.7
2019 134試合 565打席 .297(489-145) 16本 58打点 OPS.826 WAR4.3
2020 107試合 425打席 .317(357-113) 18本 51打点 OPS.981 WAR5.0
2021~2023で再び3年10億で契約
ようやっとる
生涯打率が順調に下がっていってるな
>>3
320くらいあるんか?
>>57
.325とかやろ
今が全盛期まである
>>4
分かる
走り打ちなくなった分、昔よりちゃんと打ってるし
warここまでいいのは守備指標もいいからやろ
衰え知らずすぎる
復帰1年目は成績落とす人が多いのに1年目から結果残してるのが凄い
>>8
最初の数ヶ月は.250とかだった
これは20後半くらい選手なんやろなぁ
去年OPS.981もあったんか
ヤバいな
3000本もう打ったんか
opsやばい
48歳までやらなあかんからな
今年青木とチックで打率争ってたらおもろいけど
人望も熱く村上を覚醒させた男
復帰直後は調子悪くてなんJでも馬鹿にされまくってた
みるみるアジャストしてって凄かった
すげぇな
NPB単独2000安打いけるな
ずっと球団と関係良好やったのもええわ
背番号1山田に譲ってええかって聞いたらじゃあ自分自ら譲ります、やもんな
18本で51打点…?
>>37
過去には22本37打点の選手もいたし多少はね?
>>37
誰も青木の前に出れてないししゃーない
メジャーも年齢が問題で切られただけで別に通用してなかったわけでもないしな
山田より嫌まであるからな青木
マジですごい
実績考えたらむしろ安い
逆にイチローが帰ってきてこのぐらいやれてたんかなあ
イチローもnpb復帰したら.250ぐらいはやれたやろ
さすがにこっから3年契約は怖くないか?
>>50
監督予約みたいなもんや
>>50
48歳まで現役やから問題ないで
まじで大事なとこで打ちまくるからすごい
たまにロングティーかのようにフルスイングで飛ばすのは何なんや
1年目に中盤からアジャストしたのほんと凄い
打球は良かったからやりそうではあったけど
ベテランだけど
スイングスピードが全然衰えてない
40代も保つならやれるやろな
劣化イチローと言われるのは青木ただ一人
それが名誉
日本人歴代野手だとNo.3か?
WARが右肩上がりなのヤバ杉
まじで48までやってそう
メジャー前見てるとあの青木が地獄みたいなチームに戻って来てくれて立派にリーダーしてるってのが感動やわ
メジャー行かんかったらとっくに3000打ってたの
メジャー帰り組って元々日本で活躍してたはずなのにまた数字出始めるまでに時間かかるのなんでやろ
やっぱ野球に微妙な違いがあるんかな
イッチ
36歳 162試合 .315(680-214) 6本 43打点 42盗塁 OPS.754
37歳 161試合 .272(677-184) 5本 47打点 40盗塁 OPS.645
38歳 162試合 .283(629-178) 9本 55打点 29盗塁 OPS.696
いうて同年齢のイッチもメジャーで3年連続全試合出場してるから…
>>94
38歳でこの成績残せるのやべーな
秋山も筒香も今季ここまで打てんやろ
頑丈すぎて怖いわ
将来外野不足しそう
ヤクルトみてると野球はピッチャーってことがよくわかるよな
>>96
ホンマピッチャーと守備よな
ops高すぎやろ
青木が率残すのは全然理解できるけどあのフォームでホームラン割りと打つのが謎すぎる