税務署から副業の所得漏れがあるって手紙来たんだが
2016年のヤフオクでいろいろやってたんだけど一部しか領収書がない
あとネットで購入したものの領収書ってどうすればいいの?
正直に言う
それ以降の年にやってたのは純利20いかないんだけどコミケで買って要らなくなったものとか売ってたから怪しまれてる?
所得漏れ??
過少申告加算税、延滞税は決まったな
脱税扱いなら重加算税だわ
正直言うとSwitchを転売してて純利が20越えてたけど
20に足がちょっとでる程度だったから大丈夫だろうと思って申告してなかった
シェアリングエコノミー等新分野の経済活動への的確な取組
らしい
純利が20でも、税務署から見たら、売上がいくらかしか捕捉できないからな
Switchの転売利益は5万くらい
あとはいらなくなったもの処分してるうちにたくさん入ってきた
ネットで購入したものならサイトに履歴残ってるだろ
多分振り込みの総額が100万いってるとか、そういうれべるだろ
じゃなきゃヤフオクぐらいで捕捉されるわけがないわ
領収無いなら無理だろ
それに所得漏れじゃなくて、申告漏れだろ
その程度でバレるんか
ショップ立ち上げるためにネットから始めようと思ってたけどちゃんと申告したほうがいいな
振り込みとかカード決済は現金と違ってやりとりが完全に記録に残るからな
ちなみに仮想通貨で損したんだけど当たり前だけど損したから何かあるとかないよね
仮想通貨なら雑損だから、申告すれば、税金が返ってくる可能性があるけどな
もちろん損してるから税金はとられない
なんでばれるんやろ
あっ
振り込んだ記録とかは?
純利20を把握してるってことは、それなりに原価もわかってるってことだろ?
仕入れ原価がいくらかを説明する資料をつくったほうがいい
>>24
口座の通帳はある
そもそもヤフオクの履歴ないとなんもわからん
相談に行こう
副業ってことは本業の収入もあるのか?
本業の収益は会社で全部やってもらってる
年収300万だよ
本業収入あるなら、仮想通貨申告したら、税金返ってくる
住民税も安くなる
明日電話してみるわ
正直に言って相談して言われたとおりにすればいい
>>32
そうするわ
税務署と警察だけは敵にしちゃいけないって聞いたし
仮想通貨の損益3万だからそんなに変わらなそうだね
それより副業が面倒だ
2016年以降も副業少しやったけど純利20は確実に越えてない
この忙しくなる時期にショボ案件で来るもんなのか
純利が20超してなくても、その純利が把握できるのはお前だけだから
銀行のやりとりの履歴は5年消えないぞ
正直に言えば大丈夫だよ
マジで知らんでしたすいません言い値を払いますと平謝りした
結局200万払わせていただきました
売上が問題だから
きちんと経費計上出来ないと売上に対して税金かかってしまうわ
Switch定価32700で買って32000円(-700円)とかで売ってたりしたこともあったし
あのときはどうかしてたわ
物欲満たすためにやってたらこんなことに
利益は20万ちょいちょいでも薄利多売で
仕入れとか振り込みの金額は大きかったとかはある?
あー、動かした金額がそれなりに大きそうだね
とりあえず今から電話するわ
>>46
自分から税務署に電話した方がいいよ。
税務調査に入られたら追徴課税になる可能性が増える。
2016のが今来るの?
2年くらい前に振込が100万ちょっとあったんだが俺もアウト?
>>49
その額だと5年後くらいに来るよ
延滞金がっぽり取れるからね
>>49
税務署は納税にかなりうるさいから、
指摘される前に電話して相談した方がいいよ。
督促が来る前に相談すると印象が良くなるし、
親身に対応してくれる。
私は自営だけど、どうしてもカネが無くて
税金を払いきれないから督促が来る前に相談に行ったら
職員が親身になってくれた。
平日の午前8時30~午後5時にかけ直してくれって
普通仕事してるよ
今年は車ぶつけるわ
税務署から連絡くるわ
自分の怠慢で自分の首しめてるな
売上(この場合、口座の入金)しか税務署からは見えてないだろうから
仕入れの支払い、入金も5~6百万くらいやった?
>>55
そんなにないけど調子にのって50万おろして55万いれるとかはやってた
当時は若く本当に愚かでした
利益20万円強ぐらいなら追徴はほぼ無いよ
いつもの収支報告さんかと思ったのに
この時期にくるんだ