【現役捕手】通算本塁打ランキングが酷い
10位から順に挙げてく
10位 原口文仁 23本
9位 伊藤光 26本
8位 嶋基宏 26本
7位 中村悠平 29本
6位 大野奨太 31本
5位 甲斐拓也 34本
4位 梅野隆太郎 37本
3位 炭谷銀仁朗 38本
>>14
これは平安最強打者
マッケンジー、ノムやな
2位 會澤翼 65本
1位 森友哉 83本
これはダイヤモンド谷プラチナ仁朗
西武がすごいってオチか
ちな今年引退した捕手
細川亨 84本
石原慶幸 66本
歴代捕手通算本塁打は
1位 657本 野村克也
2位 474本 田淵幸一
3位 406本 阿部慎之助
4位 285本 木俣達彦
5位 244本(+48本) 城島健司
6位 229本 谷繁元信
7位 217本 古田敦也
8位 156本 伊東勤
9位 153本 吉永幸一郎
10位 152本 伊藤勲
>>26
野村すごすぎ
>>26
ダイエー吉永て捕手ホームランベスト10に入るのな。懐かしい
あのやる気なさそーなフォームからのフルスイング好きだった
>>42
実際捕手だったのってほんの数年やない
>>42
ボール球を見送るときにバット降ろすの早すぎてスイング取られるんじゃないかと思ってみてたわ
>>26
今の現役が1人も入りそうにないのは悲しいな
>>26
これ阿部とか捕手として打った本数ちゃうやろ?
>>82
それ言ったら田淵や吉永もそうやろ
>>90
うん、だからこの数字意味なくない?
打撃型はちょっと守備力悪いと転向させられるからな
>>29
元ヤクルトの飯田とか足が速かったから外野転向とかあったな
>>38
違うぞ
古田がいたからやろ
第三捕手の割に原口凄いね
たくちゃん!!!?!(*^◯^*)
田村何本?
>>33
17本
>>35
うーんこの
小林は8位くらいにはいると思ったけどまさかの圏外かい
>>39
14本
ちな大城19本
原口で10位の時点で捕手のレベル下がりまくってんな
田上とかいう強打のキャッチャーがいた記憶あるんやが
炭谷炭治郎凄かったんやな
ヤクルツの西田入ってそうに思ったけど圏外か
やっぱ炭谷って巨人にピンズドな存在だったじゃん
足が速いがゆえにコンバートされたのは阪神の関川やね
野村阿部古田が頭おかしいのであってアイツらを基準にしてはいけない
>>50
言うほど古田の打撃って阿部野村に並ぶか?
>>50
山倉
木戸
中尾
若菜
達川
八重樫
この時代のセリーグとか酷い
>>57
山倉中尾八重樫なんか打てる方やろ
捕手は20年前よりレベル下がった
古田より城島の方が通算本塁打上なのか。タイトルは古田の方が取ってるのに
>>53
古田のほうがって言っても首位打者1回だけやろ?
元々ホームランは城島のほうが打ってるイメージやし
香川って何が駄目やったんや
当時の野球ファンはリアルドカベンになる彼を見たくて仕方なかったやろう
>>54
全てにおいてだらしなかった
>>55
どういうことや
>>59
自己管理できなかったんや
食欲止められない、痩せられない、自己破産もした
>>67
肥満になりすぎたのは知ってる
>>67
自己破産についてはちょっと可哀想な面もあるわ
自分の店がいい感じだったのにぶっ倒れて潰して透析生活になったことで破産なんだから
里崎や矢野はベスト10にすら入れんのか
二人とも大卒な上に遅咲きな分全盛期が短かったからね
>>58
矢野輝弘 112本
里崎智也 108本
100本打ってるだけ優秀
>>63
ホーム球場考えたら優秀やな
>>58
ホームラン打つタイプやないしな
もうすでに森友が抜けた一位なのか
広島の坂倉はホームラン打てるタイプではないんかな
>>62
中距離タイプやな
>>62
二塁打が多いな
キャリアハイで20本くらいは打ちそうやけど
古田はラビットで荒稼ぎしたのがなぁ
阿部は違反球時代に荒稼ぎした
打者としてアベノ圧勝
>>69
完全にイメージで草
最多は92年の30本やし
>>78
イメージやないで
23
24
とラビット時代だけホームラン数がおかしい
>>79
92年93年も30本 17本で変わらないぞ
そもそも本塁打はそこそこ安定してるタイプやろ
>>78
でも20本以上打ったのは
92年95年03年04年の4回
通算1000安打以上の捕手、これだけ
野村克也 [1954-1980] 2901安打 .277 657本 1988打点 OPS.865
阿部慎之助[2001-2019] 2132安打 .284 406本 1285打点 OPS.863
谷繁元信 [1989-2015] 2108安打 .240 229本 1040打点 OPS.701
古田敦也 [1990-2007] 2097安打 .294 217本 1009打点 OPS.808
木俣達彦 [1964-1982] 1876安打 .277 285本 *872打点 OPS.783
伊東勤 [1982-2003] 1738安打 .247 155本 *811打点 OPS.682
田淵幸一 [1969-1984] 1532安打 .260 474本 1135打点 OPS.896
城島健司 [1995-2012] 1406安打 .296 244本 *808打点 OPS.863
中村武志 [1985-2005] 1380安打 .242 137本 *604打点 OPS.664
土井垣武 [1940-1958] 1351安打 .282 *79本 *654打点 OPS.750
矢野輝弘 [1991-2010] 1347安打 .274 112本 *570打点 OPS.730
森昌彦 [1955-1974] 1341安打 .236 *81本 *582打点 OPS.603
野口明 [1936-1955] 1169安打 .251 *61本 *572打点 OPS.661
相川亮二 [1995-2017] 1150安打 .260 *69本 *475打点 OPS.660
大矢明彦 [1970-1985] 1144安打 .245 *93本 *479打点 OPS.648
醍醐猛夫 [1957-1975] 1132安打 .234 *81本 *472打点 OPS.601
田村藤夫 [1978-1998] 1123安打 .252 110本 *486打点 OPS.697
和田博実 [1955-1972] 1104安打 .257 100本 *486打点 OPS.677
吉永幸一郎[1988-2003] 1057安打 .278 153本 *505打点 OPS.827
伊藤勲 [1961-1981] 1054安打 .231 152本 *495打点 OPS.663
日比野武 [1939-1959] 1048安打 .237 *56本 *506打点 OPS.613
若菜嘉晴 [1972-1991] 1037安打 .267 *54本 *340打点 OPS.657
石原慶幸 [2002-2020] 1022安打 .236 *66本 *378打点 OPS.622
>>72
こりゃ木俣がやきゅつくで強かったわけだ
>>72
阿部谷繁古田矢野に相川石原がいた時代ってすごく恵まれてたんやな
>>84
だよなぁ
2004ぐらいは全員被ってるしな
>>72
ワイの瀬戸は何位や
>>88
パスボール瀬戸は10本
加藤球でops.994やった捕手がいるらしい
中村奨成が打ちまくるから
>>80
金属打ち
銀次がキャッチャーやってたのすこ
日高って100本打ってる?
>>91
79本
>>91
79本やな
ワイの瀬戸、通算本塁打10本
かなC
中日の歴代ベストナイン捕手って谷繁やなくて木俣よな
基本的に谷繁ばっかり挙げられるけど
>>94
2000まで届きそうで届かなかったし